JR北海道硬式野球クラブのドラフト候補・内沢航大投手。
195cmの長身から最速147km/hのストレートを投げる大型ピッチャーです。
高校時代から将来性を高く評価され、複数のプロ野球チームから注目されていました。
内沢航大のプロフィール
名前:内沢 航大(うちさわ こうた)
生年月日:1997年9月19日
出身:青森県おいらせ町
身長:195cm
体重:92kg
投打:右投げ左打ち
ポジション:ピッチャー
経歴:おいらせ町立木内々小学校→おいらせ町立下田中学校→八戸工大一高校→法政大学→JR北海道硬式野球クラブ
内沢航大の小中学時代
内沢投手はバレーボールをしていた両親のもとに生まれ、中学卒業時ですでに193cmもあったそうです。
小学3年生からら軟式野球を始めると、中学時代は軟式野球部でプレー。
中学卒業後は、八戸工大一高校に進学します。
内沢航大の高校時代
高校では1年生からベンチ入り。
2年生の春からエースナンバーの背番号1を付け、チームを引っ張ります。
2年春の青森県大会では準優勝を果たし、東北大会に出場。
東北大会では初戦の大曲高校戦で先発しましたが、6回途中11失点でKOされ、6回コールド4対20で敗れています。
2年夏の青森県大会では2回戦の五所川原農林戦で16奪三振を記録しましたが、準々決勝で敗退。
2年秋は青森県3位となり、東北大会出場。
東北大会では初戦で米沢中央と対戦し、7対6でサヨナラ勝ち。
続く2回戦では日大東北に6回コールド0対10で敗れています。
3年夏の青森県大会では 準々決勝で八戸学院光星に1対6で敗れ、ベスト8。
高校の1学年下には種市篤暉投手(現・ロッテ)がいました。
内沢航大の大学時代
高校卒業後は、法政大学に進学します。
大学では1年春からベンチ入り。
1年秋の東大戦では6回を投げ、被安打3、奪三振7、無失点の好投で初先発初勝利を果たしました。
4年春までの7シーズンで、20試合に登板。
2勝2敗、防御率4.06残しています。
大学の同期のチームメイトには福田光輝選手、安本竜二選手、宇草孔基選手、舩曳海選手らがいます。
福田光輝選手についてはこちらを→福田光輝(法政大)は大阪桐蔭出身のドラフト候補!元ヤンキー?
安本竜二選手についてはこちらを→安本竜二(法政大)ドラフト候補の中学高校や身長体重は?パンチ力が魅力!
宇草孔基選手についてはこちらを→宇草孔基(法政大)ドラフト候補の出身中学高校は?俊足が魅力!
舩曳海選手についてはこちらを→舩曳海(法政大)がイケメン!ドラフト評価や叔父/兄は?中学高校も!
内沢航大のプレースタイル
内沢投手は身長195cmのプロ注目の大型ピッチャーです。
セットから最速147km/hの角度のあるボールを投げ込みます。
変化球はスライダー、カーブ、フォークボールなど。
内沢航大のまとめ
内沢投手は大学で成績はあまりよくはありません。
それでも、高校時代から
「大学へ行くより、プロで徹底して鍛えたほうが伸びるタイプのように見えます」
by広島・苑田聡彦スカウト部長
と言われていましたから、プロのトレーニングとコーチを受ければ、まだまだ伸びていくピッチャーだと思います。
何とかプロ入りを果たしてほしいですね!